わつなぎのオリジナル左官材

こんにちは、株式会社わつなぎのtoshiyaです!
私たちが心から情熱を注いで開発している、オリジナル左官材についてご紹介します。

自然素材の可能性を追求し、快適で美しい空間を創るための私たちの挑戦を、ぜひ知っていただければ嬉しいです。

ヘンプクリートから始まった私たちの物語

私たちの事業は、ヘンプクリートという環境に優しい建築素材を活用することから始まりました。

ヘンプクリートは、ヘンプ(麻)のチップと石灰を組み合わせた素材で、断熱性や調湿性に優れ、持続可能な建築に最適です。
しかし、日本での建築基準法の壁に直面し、商用化には大きなハードルがあることを痛感しました。
そこで私たちは視点を変え、ヘンプの可能性を最大限に活かしつつ、日本の建築現場で実用的な新しい素材を生み出すことに挑戦しました。

それが、ヘンプと消石灰を使ったオリジナル漆喰材です!

100%自然素材のオリジナル左官材

私たちの左官材は、以下の3つの自然素材を主成分としています:

  • ヘンプチップ:麻の茎を細かく砕いたもので、軽量で環境に優しく、独特の風合いを空間にもたらします。
  • 消石灰:伝統的な漆喰の主成分で、調湿性や抗菌性に優れ、室内環境を快適に保ちます。
  • 海藻のり:自然由来の接着剤として使用し、化学物質を一切使わずに素材をまとめます。

これらの素材を組み合わせることで、100%自然素材の左官材が完成しました。
化学物質を一切使用せず、環境にも人にも優しい建材です。
塗り壁としての美しい仕上がりはもちろん、バイオマスの特徴から、調湿性や通気性、保温性にも優れているため、健康的で快適な住空間を実現します。

地域の素材を活かした「オンリーワン」の左官材

私たちの左官材の特徴の一つは、地域やクライアントごとにカスタマイズできる点です。
例えば、秋田県男鹿の「男鹿石」や現場の土を混ぜ合わせることで、その場所ならではの風合いやストーリーを持ったオリジナル建材を創り出しています。

「その土地の素材を活かして、唯一無二の空間をつくりたい」
そんな想いから、クライアントと一緒に「どんな空間が理想か」を考え、素材や配合を調整しています。
自然素材の温かみや個性を活かし、使う人にとって特別な空間を創ることを目指しています。

自然素材で創る、楽しく快適な空間

私たちは、ただ左官材を開発・販売するだけでなく、自然素材を通じて楽しく快適な空間を創る方法を日々探求しています。
施工の請負も行っており、職人とともに現場で直接その魅力を伝えています。

自然素材は、見た目の美しさだけでなく、住む人の健康や環境への配慮にも繋がります。
私たちの左官材を使えば、壁一面が呼吸するような、心地よい空間が生まれます。
また、ヘンプや地域の土を使うことで、環境負荷を減らし、持続可能な未来に貢献できると信じています。

わつなぎのこれから

私たちはこれからも、ヘンプや地域素材を活用した新しい可能性を追求し続けます。
建築基準法の壁を乗り越え、より多くの人に自然素材の魅力を届けたい。
そして、使う人、住む人、創る人、みんなが笑顔になれる空間を創り続けたいと考えています。

興味を持っていただけたら、ぜひお気軽にご相談ください!
一緒に、楽しくて快適な空間を創りましょう!

株式会社わつなぎ
toshiya

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です